フジロック

これだけは絶対持って行って!フジロック歴10年の私が選ぶ、2025年最新フェス持ち物リスト【女性・ソロ参加OK】

「フジロック、行ってみたいけど…何を持って行けばいいの?」

こんにちは。気づけば今年で参加10年目を迎えるフジロックファンの私です。これまでソロでも、友人とでも、雨の年も、猛暑の年も、いろんな形で参加してきました。

毎年変わる天気や会場の混雑具合に合わせて、「これは持って行って正解!」と思ったアイテムや、逆に「なんで持ってこなかったの…」と後悔したものまで…。

今回はそんな体験をもとに、**女性の一人参加でも安心&快適に過ごせる「2025年最新版フジロック持ち物リスト」**をまとめました!

「とにかく最低限でいい」「快適に楽しみたい」「雨が心配」…そんな不安や疑問を持つ方に向けて、リアルな目線でお届けします。

【はじめに】女性ソロ参加でも、準備次第でフジロックはちゃんと楽しめる!

「フジロックってひとりでも行けるのかな?」
「女性一人って、やっぱり不安かな…?」

そんなふうに悩んで検索しているあなたへ。
私も初めてソロで参加したとき、まったく同じ気持ちでした。

フジロックは自然の中で行われる3日間の音楽フェス。
天候も、移動も、会場での過ごし方も、「普通のお出かけ」とは全く違うからこそ、不安を感じて当然です。

でも、きちんと準備して行けば、ひとりでも十分に楽しめます。
私もソロ参加の経験があり、そのたびに『持ってきてよかった!』『あれがあれば…』と感じたものがありました。

この記事では、そんな体験をもとに
「女性がソロでも快適に過ごすための持ち物リスト」を、リアルにご紹介していきます。

「何を持って行けばいいの?」「雨の日どうするの?」「ひとりだと浮かない?」
そんな疑問に答えながら、準備の段階からワクワクできるフジロックを目指して、一緒にチェックしていきましょう!

【必須アイテム】これは持たないとキツい!基本の持ち物10選

まずは、これがないと始まらない!という超基本アイテムを紹介します。
フジロック初心者さんはもちろん、毎年参加していても「うっかり忘れ」があるので、出発前の最終チェックにも使えるリストです。

実際に私が「持って行ってよかった」と感じたものを中心に、なぜ必要かも理由つきで紹介します!


1. フェスチケット(リストバンド引き換え用)

  • 当たり前ですが、忘れる人もいるので注意!
  • リストバンドを自宅郵送にして、事前に着けて行くのも便利◎

2. スマートフォン + モバイルバッテリー

  • 連絡・写真撮影・タイムテーブル確認などに必須
  • 会場は電波が不安定になることもあるので、必要情報は事前保存を
  • バッテリーは1万mAh以上+ケーブル付きが安心

3. お財布(スマホ決済機能)

  • 会場内はキャッシュレス対応がかなり増えているが、現金が役立つ場面もまだある
  • 特に露店やシャトルバス、簡易売店などでは現金が役立つ
  • 近年はクレジットカードもサクっと決済できるので、一枚持参すると便利
  • お釣りが出にくいよう小銭も用意しておくと安心

4. レインウェア(上下セットがおすすめ)

  • フジロックは晴れていても突然の雨がよくある
  • 傘は禁止なので、**防水性のあるレインウェア(登山用が理想)**が必須
  • 蒸れるので、メッシュ素材 or ベンチレーション付きが◎

私はKiUのポンチョを着ているよ~

《送料無料》ギフト対象【KiU公式】 レインポンチョ - デイリー【レインコート ユニセックス 男女兼用 撥水 防水 自転車 親子コーデ 防災】
価格:4,950円(税込、送料無料) (2025/5/7時点)

5. 歩きやすい靴・長靴

  • とにかく、かなり歩きます!登山用やウォーキングに適した靴は特におすすめ
  • 雨の後の会場は泥だらけ。足元から不快になる
  • スニーカーやサンダルも履きなれてればアリだけど、防水性があるものが絶対に快適
  • 歩きやすさ重視で選ぶと疲れにくい
【公式】 KEEN キーン レディース ジャスパー JASPER スニーカー ローカット 紫 ベージュ
価格:16,280円(税込、送料別) (2025/5/6時点)

新調するなら、少しでも履き慣らしてから行くといいよ◎


6. 日差し対策(帽子+サングラス)

  • 会場には日陰が少ないので、日差し除けの帽子は必須
  • 飛ばされにくいハットタイプやあご紐付きが便利
  • サングラスも合わせて持参しておくと、目の保護にもなり快適に過ごせる

去年あたりからスカーフを被ったおしゃれな方も見かけるようになったよ!

【SALE/50%OFF】プリントスカーフ grove グローブ ファッション雑貨 スカーフ・バンダナ カーキグリーン オレンジ【RBA_E】[Rakuten Fashion]
価格:1,373円(税込、送料別) (2025/5/7時点)

7. 日焼け止め

  • 長時間外にいると、思った以上に焼ける
  • 曇りの日でもしっかり塗り直しが必要
    (※汗や雨で流れるのでウォータープルーフタイプが◎)
オリーブヤング・ファヘ人気NO.1 ブッシュマン公式 BUSHMAN ウォータープルーフ プロサンスクリーン 50g SPF50+ PA++++ スーパーウォータープルーフ 日焼け止め ウォータースポーツ選手推薦
価格:1,890円(税込、送料別) (2025/5/7時点)

8. タオル

  • 汗拭き、雨拭き、日除け、冷却などにマルチに使える
  • 速乾タイプのスポーツタオルや手ぬぐいが軽くて便利

場内でもたくさん売ってるし現地調達もいいよね


9. ペットボトルの飲み物

  • 会場内にドリンク販売はあるけれど、割高なので最初の1,2本は持っていくと安心
  • 凍らせたペットボトルや、粉末スポーツドリンクを小分けに持っていくのもアリ
【GWポイント5倍!6日~23:59まで】国産 天然水 500ml 42本 水 送料無料 ナチュラルミネラルウォーター 水想い ラベルレス 名峰 蔵王 軟水 宮城県 日本製 ローリングストック 備蓄
価格:2,078円(税込、送料無料) (2025/5/6時点)

水が勝手がいい!500mlを2本入れていくよ


10. 小さめのリュック or サコッシュ

  • 荷物は最小限にして動きやすく!
  • リュック(15〜20L)+ サコッシュ(貴重品用)の2個持ちスタイルが鉄板
タフトラベラー ラージポーチ ウィズ メッシュポケット TOUGH TRAVELER LARGE POUCH WITH MESH POCKET TO056029 サコッシュ ショルダーバッグ 黒/紫/緑/オレンジ ストリート 自転車 アウトドア プレゼント
価格:7,150円(税込、送料別) (2025/5/7時点)

【知っておくと快適】+αで役立つおすすめアイテム5選

フェス参加の準備は持ち物だけではありません!
ちょっとした工夫で、より快適に、より楽しく過ごせるアイテムを紹介します。これらは持ち物リストに加えて、プラスアルファで持参したいアイテムです。

いす、レジャーシート、ざぶとん

  • フェスは立ちっぱなしが多く、少し休みたい時に座れる場所があると嬉しいもの。折りたたみのいすレジャーシートがあれば、どこでも座って休憩できます。
  • 座布団も便利で、地面が硬い場所でも快適に座れます。
  • 軽量でコンパクトなものを選ぶと、持ち運びやすくておすすめ!
  • 小型の椅子と座布団の組み合わせがおすすめ!
【Bears Rock】 座布団 厚み5cm コンパクト マット アウトドア 野外 レジャー クッション キャンプ コンサート 野球観戦 サッカー観戦 スポーツ観戦 運動会 体育館 座ぶとん ざぶとん 30×40 インフレータブル エアクッション 持ち運び 携帯
価格:1,200円(税込、送料別) (2025/5/7時点)

意外とアウトドア座布団が使えるんだよな~

虫よけスプレー + 虫刺されの薬

  • 虫よけスプレーで事前に対策をしておけば、蚊や虫の刺されを防げます。
  • フェス会場は自然に囲まれていることが多く、蚊やブヨ、ハチなどの虫に悩まされることも。
  • 虫刺されの薬も持っておけば、もし刺されてもすぐに対応できるので安心です。
  • 持ち込み可を考慮して、ガスタイプではないプラ容器のミストタイプがおすすめ!

目薬

  • 長時間外にいると、目が乾いたり疲れたりすることがあります。
  • 特に風や埃で目が刺激されることもあるので、目薬を持参しておくと快適に過ごせます。
  • 潤いを補うタイプや、アレルギー対策の目薬も便利です。普段使っているもので十分。

ウェットティッシュ

  • 手や顔をさっと拭けるウェットティッシュは、フェス中に大活躍します!
  • 食事後やトイレ後、汗をかいた時にすぐに手を清潔にできるので、衛生面でも安心です。
  • 持ち歩きやすい小さめのパッケージを選ぶと、バッグに入れてもかさばりません。
  • 抗菌タイプ肌に優しい成分のものを選ぶとより快適です。

ジップロック(密閉できる袋)

  • スマホや充電器、その他ポーチの代わりにして濡れ対策におすすめ
  • 濡れた服やタオル、ゴミなどを収納するのにも便利。
  • 会場内で何かを食べたり、雨で服が濡れた時などに密閉できる袋があると、他の荷物を守れる
  • サイズや種類をいくつか持っていくと、使い勝手が良い
  • 食品を入れたり、貴重品を守ったりと、用途が広いアイテムです。

100均で買えるような小袋のおつまみ・飴や塩分タブレット

  • フェスでは、ちょっと小腹が空いた時にサッと食べられるおつまみが便利です。
  • 100均で売っている小袋のおつまみ(ナッツ、ドライフルーツ、チョコレートなど)は手軽で持ち運びにも最適。
  • 食事の前や休憩中に、エネルギー補給ができるので、長時間のフェスでも元気を保てます。
  • 個包装タイプが多いので、衛生的にも安心です。

夜の防寒着

  • 夜の冷え込みに備えて、防寒着を用意しておくことが大切
  • 昼間の暑さと違って、夜は予想以上に冷えることもあるので、温かいジャケットやフリースがあると快適に過ごせます。
  • 軽量でコンパクトに折りたためるダウンジャケットが便利。
  • 防風性や防水性のあるアウターを選ぶと、風や雨にも対応できてより安心です。
  • 長袖のマーチでも十分な場合も

夜は結構寒いからね・・

小さいS字フック

  • トイレや小さなスペースで、荷物を床に置かずに掛けておけるので、地面が汚れているときにも安心。
  • コンパクトで軽いので、持ち運びにも便利です。
  • トイレの中やフェスの会場にある机に掛けて使えるので、便利!
【楽天1位】【正規店】クリッパ バッグハンガー clipa デスク クローゼット リング カバン掛け フック 机 イス 耐荷重15kg バックハンガー バッグフック バッグホルダー クリッパー くりっぱ 正規品 かばん置き 母の日 実用的 インテリア
価格:3,300円(税込、送料無料) (2025/5/7時点)

タイムライン(コピーして持っていく)

  • 電波がない場所でも、見たいアーティストやタイムラインをコピーして持っていくと、サクッと確認できて便利!
  • フェス会場では、電波が混雑していたり、場所によっては電波が届かないこともあるので、事前にスマホでスクリーンショットを撮っておくと役立つ◎
  • アーティストの出演時間やステージ情報をあらかじめチェックして、紙で持っていけば、迷うことなく動ける
  • 手帳にメモするのも一つの手です。これで、いざという時に焦らずに済む。

アミノバイタル(粉末タイプ)

  • 栄養補給に。熱中症対策としてアミノ酸を補給◎
  • 飲んでおくと翌日の疲れが軽い気がする!
  • お守りのような感じw
【最短当日お届け(チケット要)】 アミノバイタル アミノ酸 BCAAチャージ ウォーター 7g*28本入 【アミノバイタル(AMINO VITAL)】 アミノ酸 タイプ別
価格:2,253円(税込、送料別) (2025/5/7時点)

持って行ったけど使わなかったものリスト

毎年少しずつ持ち物がブラッシュアップされていくフジロック。
今回は「持って行ったけど、実際には使わなかったもの」を振り返ってみます。

汗拭きシート・冷感シート

毎年暑さ対策で持っていくアイテムですが、結局使わず。
ノンアルコールのウェットティッシュや濡れタオルがあれば、十分でした。
お肌にもやさしいし、荷物も軽くなって一石二鳥◎

トイレの消臭ミスト

土日になると段々ニオイがきつくなっていったけど、去年は出番なし!
というのも、トイレの清掃がかなり行き届いていて、ニオイ問題で困る場面がほとんどなかったんです。
むしろ「持ってきたけど、使わなかったな〜」の代表格かも。

メイク道具

汗で全部流れちゃうので(笑)、メイク直しは不要でした。
リップくらいあれば十分。むしろスッピンでいられる開放感が最高でした!

荷物を減らしたい人や、初めて参加する人の参考になればうれしいです。

最後に

ここまで読んでくださってありがとうございます!

ひとりでのフェス参加って、ちょっと勇気がいるかもしれませんが、「自分のペースで思いきり楽しめる最高の時間」でもあります。

事前の準備さえしっかりしておけば、現地では自然とリラックスできるもの。
今回の持ち物リストが、少しでもみなさんの不安を和らげたり、「あ、これ便利かも!」と思ってもらえるきっかけになったらうれしいです。

自分だけの楽しみ方で、フジロックという“気づきの場”を思いきり味わいましょう🌿
では、会場のどこかで、もしすれ違ったら…ちょっとだけ、心の中でハイタッチでも✋

-フジロック
-, , ,